大自然の力と遥かな時の流れを感じる
屋久島に訪れたら一度は見ておきたい「縄文杉」
日本で最も太い杉の木であり、樹齢7,200年という説もある。
太古より森を守り続けてきた縄文杉の雄大な姿は圧巻です。
== 屋久島の縄文杉への日帰りコース ==
往復約10~12時間の日帰りトレッキングコースです。
屋久島に長いこと住み経験豊富で見識の深いガイドが
自然の成り立ちや文化歴史など様々な屋久島の魅力をご紹介し、
より楽しい旅になるようお手伝いさせて頂きます。

太古の自然が残る世界遺産の屋久島
1,000mから1,900m級の山々の連なりは八重岳、洋上アルプスなどと呼ばれ、
島の中央部には日本百名山の一つで九州地方最高峰の宮之浦岳 (1,936m) がそびえます。
海からの湿った風がこれらの山にぶつかり
「屋久島は月のうち35日は雨」と表現されるほど降水量が多い。
トロッコの線路をたどり、島の奥深くへと進んでいきます
運が良ければ動物とも遭遇します
数種類の動物が生息しています。
動物たちは、水と植物の豊かな原生林で、悠々と暮らしています。
屋久島独特の動植物を楽しむのもトレッキングのひとつの魅力です。
恋の叶うパワースポット ウィルソン株
その大きさは、周囲13.8m。
ウィルソン株は、中に入れるようになっており
中から空を見上げると「ハート」型に見えます。
ここは、撮影ポイントですよ!
そびえ立つ縄文杉の迫力は圧巻です
その堂々とした姿は、神々しさを感じます。
長い道のりの疲れも感動で吹き飛びます
初めて屋久島に訪れる方は、ぜひ「縄文杉」をご覧ください。
10時間の道のりを屋久島LIFE STYLEのスタッフが屋久島の様々なお話で楽しませます。
このコースは日帰りで帰ってこれるので、
とにかく屋久島でいろいろなところを見たい方に!
ゆっくり周りたい方は1泊2日コース(https://trip-u.com/1189)がおすすめです。
条件 | ハードなトレッキングのため、怪我をされている方、心臓に疾患がある方はご遠慮ください。 |
---|---|
1度に同時お申込みいただける最大人数 | 5人 |
キャンセルポリシー | 1日前より料金発生 |
集合時間 | 4:00 |
集合場所 | 宿まで迎えに行きます |
アクセス方法 |
【屋久島までのアクセス方法】 ■飛行機でのアクセス <鹿児島空港~屋久島空港> ・日本エアコミュター:http://www.jac.co.jp/ ■船でのアクセス <鹿児島空港~屋久島空港> ・高速船トッピー:http://www.toppy.jp/ 料金 / ¥7,000 所要時間 / 2~3時間(車・バイクの乗船 / 不可) ・高速船ロケット:http://www.toppy.jp/ 料金 / ¥5,000 所要時間 / 2~3時間(車・バイクの乗船 / 不可) ・フェリー屋久島2:http://www.f2.dion.ne.jp/%7Eorita.k/ 料金 / ¥5,200~ 所要時間 / 4時間(車・バイクの乗船 / 可能) ・はいびすかす:http://www.toppy.jp/ 料金 / ¥3,000 所要時間 / 413時間(車・バイクの乗船 / 可能) ※谷山港発着 |
料金に含まれるもの |
ガイド、朝・昼のお弁当 ※ご注意※ 3月1日〜11月30日までの期間は、車両規制がなされ、屋久杉記念館よりシャトルバス運賃1,700円/人が現地にて別途必要となります。 |
持ち物/注意事項 |
【服装】 ぬれても良い服装でおいで下さい。できれば水着着用の上にTシャツ・短パンが良いと思います。 ※寒い時期は、調節して下さい。また帽子・めがねには、ストラップを付けることをおすすめします。 【持ち物】 帽子・雨具・軍手・トレッキングシューズ・折りたたみ式の傘・ペットボトル1本の水(500ml)・おやつ・タオル ※お弁当はこちらでご用意致します。 |
屋久島出身の地元をこよなく愛するロコサーファー屋久島のガイドをしています!
代表の渡邉は、先祖代々屋久島出身の地元民ですので、ご安心してお任せください!
世界遺産屋久島は自然豊かな島で 海山川 全て綺麗な景観が残された 世界で見ても特徴のある綺麗な島です。 是非遊びに来てくださいね♪