大室山を見下ろす絶景つき!
「げんこつ山」の愛称で親しまれている伊豆高原の矢筈山(やはずやま)。
短いながらも、山あり谷あり変化に富んだトレッキングコースです。

森の中へ
不思議な湧き水「逆さ水」
ここは動物たちにとって貴重な水のみ場
緑のじゅうたん
不思議な落し物
運がよければ、鹿に出会うことも
岩だらけの登山道
手も使ってよじ登り、気分はジャングルジム!
山頂到着!
ごほうびは富士山
条件 |
小学生以上の健康な方。 |
---|---|
1度に同時お申込みいただける最大人数 | 6人 |
キャンセルポリシー | 3日前より料金発生 |
集合時間 | 9:00 |
集合場所 | 伊東市富戸1029-42 |
アクセス方法 |
■お車の方 東名厚木I.C.→小田原厚木道路→真鶴道路→国道135号線 熱海から下田方面へ南下)「池入口」信号右折、50m右側 ■電車の方 ・東京-(新幹線55分)-熱海-(伊豆急45分)-城ヶ崎海岸駅 |
料金に含まれるもの | ガイド料、保険料 |
持ち物/注意事項 |
■トレッキング装備について ・トレッキングシューズ(ない場合は、滑りにくい運動靴) ・ザック(約20~30L:全ての装備と脱いだ防寒具が入るもの) ・ウェア(上下ともに動きやすい服装、素材は汗冷えしないよう化繊やウールなど。綿素材は避けましょう) ・防寒具(フリース・ダウンジャケット・ニットキャップ・ネックウォーマーなど) ・レインウェア上下(防水性・透湿性のあるものがオススメ) ・手袋(ない場合は、軍手) ・帽子(風で飛ばされにくいもの) ・タオル、または手ぬぐい ・ティッシュまたはウエットティッシュ ・ゴミ袋 ・飲み物(500ml×2本程度) ・行動食(おにぎり、あめ、チョコレートなど) ・常備薬 ・保険証 【あると便利なもの】 ・トレッキングポール(下りで膝への負担を軽減し、歩行時のバランスをサポート) ・スパッツ(ズボンの裾の汚れや濡れが防げます) ・ザックカバー(ザックを雨から守ります) ・カメラ ・日焼け止め ・虫除けスプレー ・地図 ・コンパス |
スキューバダイビング、シュノーケリング、トレッキングを通じて
伊豆半島の魅力を女性ジオガイドがご案内します。
資格
・PADIダイビングインストラクター
・日本山岳ガイド協会認定登山ガイド:ステージⅡ
・伊豆半島ジオパーク協議会認定ジオガイド
・日本赤十字救急法救急員